nico’s VIEW

延期

2017年8月7日

こんばんは

台風接近ですね

関東も台風の影響を受けて明日の明け方ぐらいまでは

雨風強そうです。

これから交通機関の乱れなどあるかもしれませんし

早めに帰宅された方がいいかもしれませんね

 

僕は明日お休みなので

朝まで雨が強かろうが風が強かろうが関係ないしぐらいに調子に乗っていたのですが

僕にも影響出ちゃいました

 

高校野球順延

 

8月4日に組み合わせが決まり

今日から開幕予定でした。

僕の地元は8月8日

そう明日です。

試合を予定してましたが

順延で水曜日になってしまいました。

 

お酒でも飲みながら高校野球観戦をしようと楽しみにしてたのに

こんなところまで台風の影響が出るなんて

おそるべし台風

 

さー気を取り直して少しでも高校野球が楽しく観れる様に?

プロ野球との違いを少し書いていきます。

 

高校野球には高校野球特別規則と言うものがあります

(詳しく知りたい方は調べてみてください)

まずは金属バットの使用がOK

これは大きな違いですね

ただバットの色には細かい規定があります。

 

試合の延長回数に関しては15回で打ち切り、後日再試合です

プロは12回引き分けです。

 

危険球にも違いがあって

プロの場合は頭部に投球が当たった場合、

ほぼほぼ退場になりますが

高校野球は故意にじゃなければ退場にはなりません

(警告とかはされるかもしれませんが)

しかもこういった事や不慮の事故で怪我をした場合、試合中断が長引くと審判員が判断した時は、

相手チームに説明して、臨時代走というルールもあります。

代走になれる選手は決まってます。

 

 

あとはよくみると思いますが伝令ですね

プロの場合は監督、コーチがマウンドのところによく行くと思いますが

高校の場合は監督はグラウンドに出ることができません

代わりに30秒と決められた時間の中で、

監督の言葉を伝えにいきます

これも回数が決まっています

さらに監督は、直接抗議もできません

伝令か主将、当該選手に限ります。

 

まだまだ違いはありますが

僕が思う違いは

試合時間が短い

そして何事にも全力

と言うところですかね

凡打でも全力で走るからドラマも生まれるし

応援している子達も全力で応援してるから

見てて気持ちがいいですよね

 

 

ちなみにですけど

ヘルメットは必ず両耳付きのヘルメットを着用しなければいけません。(これはいい全然いいです。)

しかしユニフォームもツートンカラーはダメです。

さらにグローブもブラウン系、オレンジ系、ブラックと決まっていますし

さらにはスパイクも表面はブラック一色です。

 

こうしてみるとおしゃれはダメみたいな感じなのか

坊主がしっくりきてしまうのは僕だけですかね?

 

しかし高校野球を観てると青春時代を思い出しますね

いや青春したいと思いますね

 

全力で

 

 

ではまた

 

小川でした

 

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事