こんにちは、鶴です。
みなさんいかがお過ごしですか?
nicoは14日から16日までお休みを頂きます。
お盆前に綺麗にしたい方、ご予約お待ちしています。
今回は癖についてお話しさせていただきたいと思います。
生まれてこのかた僕自身ずっと癖で悩んできました。
普段サロンで仕事している時の僕を見ている方はそんなに癖を持っていないと思われるかもしれませんが、実はスタイリングに20分かけてセットしているんです。
毎朝くせ毛のまま出勤させてもらっているんですが、見慣れたスタッフでさえすごい癖だねと毎度話してきます。
そのくらいくせ毛なんですが、時期的にもすごくくせ毛の人にっとては嫌な季節です。
できるだけ癖を出したくない、できるだけ抑えたいという方に読んでもらえたらなともいます。
そもそもなぜくせ毛なんでしょうか。
日本人の役7割はくせ毛なんですが、その中にはちょうどいい癖の方も含まれています。
くせ毛になる一番の原因は遺伝子と言われています。
両親のどちらかがくせ毛だと子もくせ毛になりやすいと言われています。
また天性的にくせ毛になるかたもいます。
大体はホルモンバランスの乱れからくせ毛になると言われています。
また生活習慣でもくせ毛になってしまうこともあります。
僕自身も両親が立派なくせ毛です。
くるくるです。
何度も親になんでくせ毛なんだよ怒鳴ったことがあります。
いくら怒鳴ったところでくせ毛はくせ毛のままなので意味がないわけで自分でどうにかしなくてはなりません。
どうやったら癖が収まるかお話しさせていただきます。
まず、毛穴のつまりからくせ毛になってしまう方もいますので、毎日のシャンプーをしっかり丁寧にしてあげてください。
予洗いで汚れは7割落ちると言われています。
しっかりお湯でまずは流してあげてください。
続いてシャンプーなんですが、洗浄力の高いシャンプーで洗ってしますと髪、頭皮が乾燥してさらに癖が出やすくなってしまいますので、できれば担当美容師と相談して髪と同じ成分のアミノ酸系シャンプーを使ってください。
シャンプーの際は、爪を立てず、指の腹で頭皮を動かすイメージでシャンプーします。
そうすると頭皮の汚れもしっかり落ち、マッサージ効果でリラックスもできます。
そのあとにシャンプーをしっかり流してください。
シャンプーが十分に流せていないと、トリートメントののりも悪くなってしまうので必ず流してください。
トリートメントの付け方は、ある程度髪の水気を取り、毛先から中間にかけてしっかりなじませ、揉み込んでいきます。
できれば粗めのコームでコーミングしてあげると髪全体にトリートメントが行き渡り綺麗に馴染みます。
さらに5分ほど置いてあげると効果的です。
トリートメントもしっかり流してください。
トリートメントが頭皮に残ってしまっているとこれまた癖の原因になってしまいます。
しっかりタオルドライをしてアウトバストリートメントをしてください。
癖の強い方はクリームタイプがオススメです。
ドライヤーは最初にしっかり頭皮に風を当て指の腹でこすってください。ただ風を当てているだけじゃ癖が出てしまうのでしっかり頭皮に当てましょう。
頭皮が乾いたらオイルトリートメントをつけます。
この時にドライヤーの風は上から下に当ててあげましょう。
下から上に風を当ててしまうとキューティクルはめくれてしまい乾燥、癖の原因になります。
8割程度乾いたら、ドライヤーを冷風に切り替えましょう。
冷風を髪に対して当ててあげるとキューティクルがしまって艶が出ます。
仕上げに冷風かけてあげると次の日の寝癖も防げますのでぜひ試して見てください。
ドライヤーでは癖は伸びませんという方は迷わずアイロンしましょう!!
癖のまま外出して嫌な思いをするよりはアイロンしてあげたほうがいいです。
アイロンをされる場合は温度は160度以下に設定してください。
あまりに高温ですと髪が焼けてしまいますので注意してください。
もちろんアイロンしてしまうと髪は痛みます。
承知の上です。
ダメージ云々言ってられません。
自分をかっこよく、可愛く見せたいなら迷わずアイロンを正しく使いましょう。
できるだけダメージを作らないために家でのケアを怠ってほしくはありません。
そこでオススメさせていただきたいのが、今nicoで大ブームのtokioインカラミトリートメントのホームケアがあります。
こちらのシャンプーはタウリン系の洗浄剤を使用しているんですが、タウリン系は髪、頭皮と同じ弱酸性領域で、優しいながらしっかり洗った感も出してくれるシャンプーです。
少量でもしっかり泡が立ちますので、意外と長持ちします。
髪と同じ成分を含んでいますので、ダメージを補修しながら洗える優れものです。
またノーベル賞受賞成分、フラーレン配合で抗酸化作用がグンっと上がります。
髪のダメージが気になる方は必須アイテムです!!
傷んでいる方はつかわない理由が見当たりません!!
是非この夏の傷みやすい時期にぴったりなのでお家でのケアに加えて見てください。