どうも、中園です。
台風・・・きた?!
ってなぐらい爆睡の夜を過ごしました。
三連休最後の日だけは
東京は晴天でした!!
っということで
今回は『太鼓の達人』です
ちなみに『たけん子』の意味は
「たけのこ」という意味で
『たけん子たち』となると
「たけのこたち』「たけの子たち」「たけの子供達」
みたいなノリで
私の地元『さつま町』では可愛いネーミングで年長さんたちが太鼓を叩きます。
さつま町は(竹)(蛍)などが有名なので、マスコット『さつまるちゃん』という
竹と蛍が合体したキャラクターがいます。笑
右から ツンツン さつまるちゃん 薩摩剣士隼人
ツンツンは西郷さんのワンちゃん。薩摩剣士隼人は鹿児島のヒーロー ぼっけもんを改心してくれる剣士。胸には鹿児島の紋章
右から ヤッセンボー おじさん 薩摩剣士隼人 ぐりぶー
ヤッセンボーは鹿児島弁で、意味は『役立たず・ダメなやつ』、薩摩剣士のライバル!
ぐりぶーは鹿児島のマスコットです。彼女はピンクの豚『さくらちゃん』桜島からの由来。
話を戻して
一年かけて、太鼓の練習をするので観るときが『感動』です。(動画にて)
生まれて間もない子供達が
こんなにできるのが・・・すごい。
大人の私・・と自問自答してしまうぐらい。
大きくなっていく切なさと=成長の感動
私は等しい状態ですが
愛情での、傾きはありそうですね。
どちらにしても
{愛しさと、切なさと、心強さとー、いつも感じている。あなたへの$%&&’&$$#}
歌いながら
何回も
動画をリピートしてます。
観たら
ピッ
観たら
ピッ
ちょっとズームにしながら
ピッ
ひたすら。笑
そろそろ運動会シーズン。
もう終わったとこもありますかね?
愛しさと
切なさと
心強さを持ち合わせて
きっと疲れます・・ホットします。
秋のケア頭皮・髪を癒しに
また、明日へ向かいましょう!!