こんにちは、鶴です。
すっかり朝は涼しく、夜が暮れるのも早くなってきましたね。
もう秋らしくなってまいりました。
今回はというか今回も秋の味覚を紹介させて頂きます。
今回の秋の味覚はズバリ梨です。
みなさん梨はお好きでしょうか。
逆に嫌いな人がいたら教えて欲しいくらい梨嫌いはいないと思います。
なぜか中鶴家では梨を運動会で食べる習慣がありました。
なんなら運動会の時にしか食べれないくらい中鶴家では高級な食べ物として君臨していました。
そんな中鶴家で神扱いされていた梨の栄養分はというと
カリウム、アスパラギン酸、ソルビトール、食物繊維、タンニンなどが含まれます。
カリウムは、血液をサラサラにして、血中濃度を下げて動脈硬化を防ぎます。
アスパラギン酸はアミノ酸の一種で疲労回復効果があります。
ソルビトールは保湿効果、虫歯予防、またカロリーが糖分より低いので甘味料として
使用されることがあります。そのためダイエットにもいいとされています。
食物繊維は腸内の清掃し肌荒れにもいいとされています。
便秘の方は摂るべきです。
タンニンはポリフェノールの一種で抗酸化作用が高く老化防止になります。
梨には水分ばかりだと思っていたら意外と優秀な成分が含まれていましたね。
この秋には梨を食べて綺麗になりましょう!!
p.s
9月28日は中鶴 麻琴の誕生日になりますので(27、28日は休みです)26日までに誕生日プレゼントでも髪を綺麗にするでもただおめでとうを言いに来るでもいいのでたくさんのご来店お待ちしております。
もちろん誕生日が過ぎた29日以降にも誕生日プレゼントは受付させて頂きます。笑
ではまた。