こんにちは
代表の宮下です。
美容室の枠を大きく超えたサロンにするべく
様々な事にチャレンジしまくっています。
1、インバウンド事業
2、専門学校再建
3、海外サロン運営
4、体験型、美容系海外進出サポート
5、海外美容学校設立
などなど、これからも様々な新しい事にチャレンジし、
美容業界以外からスポットが当たるようなサロンを目指し、日々猛進しております。

もうすぐ美容師国家試験筆記の時期ですね。
受験生はいかがお過ごしですか?
既に合格している先輩たちは、みんな決まってこう言っていませんか?
「大丈夫、大丈夫、誰でも受かるから!」
そうなんです。
先輩たちは無責任に、絶対に安全な場所からただ吠えてるだけに過ぎません。
もう既に免許を持っている人には伝わらないその緊張感。
そして不安。
当事者の皆さんは、さぞプレッシャーの中にいるでしょう。
でも大丈夫ですよ。
緊張なんてしなくて良いんですよ。
そうなんです。
「誰でも受かるから安心してください。」
さて、話は変わって
お陰様で、昨年2016年は面接希望者が80名を超え
60名近くの方と面談する事が出来ました。
ありがとうございます。
また、面接希望者だけではなく
サロンオーナーさま、美容師様、IT/IoT業界・SE関係の方、VR/AR/MR業界の皆様、とも沢山の出会いがありました。
お会いした事が無い方や、
久しくお会いしていなかった方に
「お会いして、少し話をしたい」
と言っていただけるような日が来るなんて
思ってもみなかったので、正直驚きと嬉しさで不思議な気分です。
もうすぐ4月になるのですが、nicoに新卒生が2名入社してきます。
nicoとしては初めての新卒です。
責任の重さで押しつぶされそうです。
僕は20歳の新卒の時、某有名サロンに就職しました。
そのサロンは業界を第一線で引っ張っている
美容師が憧れるようなサロンでした。
そしてそんな恵まれた環境を僅か数ヶ月で、若い僕はギブアップする事になるのですが
たとえ一瞬であってもそこで学んだことは、計り知れず
今の自分自身の物差しの一つになっています。
それくらい、初めての職場というものは人生を左右するのでは無いかと思っています。
新卒が2名。
美容師が素晴らしい職業であることを
僕たちは、どれくらい伝える事が出来るのでしょうか。
日々試行錯誤し
後輩から1ミリもナメられる事なく
圧倒的なパフォーマンスを意識する必要がありそうですね。
今後も美容室の枠を超えた
ベンチャースピリットを持った集団であり続けたいと
切に願っております。
今後とも
「会ってみたい」
と、沢山の方に言って頂けるよう
人の役に立てる人間になれるよう
何事にも全身全霊を捧げたいと思っております。
どうぞよろしく。