nico’s VIEW

セブ島 海編

2020年1月24日

 

 

 

こんんちは、つるです。

 

 

 

 

 

さてセブ島の2日目なんですが、セブ島といえば海!!!です。

 

 

 

 

 

オーシャンブルー広がる透き通った綺麗な海を想像しながら楽しみにしていました。

 

 

 

 

 

 

 

日本にいる時にいろいろ調べてここに行こうと決意!!!!

 

 

 

 

 

 

 

誰が見てもきれいなセブ島らしい海!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

デイユース利用でひとり3500ペソくらいだったかな。(7000円くらい)

 

 

 

 

 

 

ランチのビュッフェつきで7000円。

 

 

 

 

 

 

物価のやすいセブ島では高い出費。

 

 

 

 

 

 

 

しかしこれだけのお金を払うからには間違いなくすばらしい海が広がっているに違いないとドキがムネムネを抑えられずにいました。

 

 

 

 

 

 

 

到着した時、僕は真っ先に海のあるほうへサンダルが脱げそうになりながらも走った。

 

 

 

 

 

 

 

するとそこは思いもよらぬ光景が広がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこはこの世の終わりかのような光景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただの沼地に足を踏み入れてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗のきの字もありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間帯が朝一番で1日の中で一番潮がひいている状態とのこといくなら海に入りたい人は夕方がお勧めとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完全にしくじりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方ではスケジュール上入ることができません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショックが隠しきれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時はとりあえずビール。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして海にはいれないので日焼け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく日焼けをしようとかんかん照りの太陽の下で仮眠をとることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると一時間も寝ていないのにこのざまです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水着の後が酷く残ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全身もヒリヒリしてめちゃくちゃ痛い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退散しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はセブ島のモールにてお土産を購入。

 

 

 

 

 

 

文化の違いでしょうか、バーコードを読み終わった商品は投げる投げる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中の破損はお構いなしなのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

まぁこんだけ物価が安いとそうなってしまうんですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルに帰り最後のディナーはホテルのビュッフェをたべました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日焼けを少しでも和らげようと部屋に帰ってパック。

 

 

 

 

 

 

 

 

お見苦しい体ご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、弾丸で行ったセブ島旅行でしたが、総評して楽しく過ごせたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしもっと計画的に行動ができればもっと楽しめたと課題がでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度海外行く時は社員でいくことになりそうなのでその時は今回の経験をいかしてみなさんを引っ張って行ける存在でありたいとつよく願った旅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回セブ島に行く機会があればもっとローカルでディープな場所をせめて潜入したいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海外旅行にも積極的にいけたらいいなと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事