nico’s VIEW

奴隷制度はどうして終わらないのか

2020年7月26日

こんにちは、nico宮下です。

引き続き、天才美容師募集してます。

↓こちらよりご連絡ください。

 

どうぞ皆さん、上記のライン@やメールにて「直接」ご連絡ください。

他社様の応募サイトからですと、どうしても採用ハードルがグンと上がってしまう事になりますのでご注意ください。

 

 

 

さて、皆さんは今の仕事が好きですか?

この世の多くの人が、自分の仕事が好きだと思いたいという希望を持ちながらも

実際はそうではない人生を送っているという、悲しい事実があるのではないでしょうか。

もし心当たりがある人は、とても辛い人生ですね。

 

 

1日8時間、休憩1時間、通勤往復1時間、合わせて10時間。

最低でも1日10時間、週に50時間。

1ヶ月に220時間。

1年で2640時間。

少なくとも私たちは、好きでも嫌いでも関係なくこのくらいの時間を仕事に費やしています。

 

(ちなみにタバコ1本5分、1日20本吸うとしたら1ヶ月で50時間吸っていることになります。そりゃ臭くなります。)

 

人生の約半分です。

睡眠時間よりも長く
人によっては睡眠の2倍ほどではないでしょうか。

 

この時間が辛くて、嫌な気持ちなんて
地獄ですね。

いや、嫌な気持ちどころか楽しくないなんて
そりゃ辛くてストレスも溜まるだろうし、
肌も荒れますよね。
仕方のない事です。

心中お察しします。

 

 

 

昔、僕の知り合いでこんな人が居ました。

 

「僕の彼女は資産家の娘なんです。ぜひ結婚したいと思っています。
僕の親も遺産があって、先の人生も長くない様ですので財産分与が楽しみです。
あ、奢ってもらえるんですか?ありがとうございます。Tポイントは僕のカードに付けても良いですか?
いやぁ、仕事なんて暇つぶしですよ。横領まがいの事をやりながら、僕個人の資産を増やしたりしていますし。愛社心?そんな事思っている社員なんて地球に存在しないですよ。自分さえ良ければ、あとは何でもいいんです。
あ、ここの領収書もらっても良いですか?いやぁ、週末が僕の生きがいです。
仕事は全く何でも良いんです。お金が平均以上もらえていれば。」

 

そう言いながら、身近な人からのあらゆる援助を生きがいに生活されていました。

 

多分、仕事をすることが嫌いだったのだと思います。

でも、 考え方によっては

その人にとって仕事は「大嫌い」というほどでも無かったのかなとも思います。

 

人生はこういうものだから、受け入れてうまいことやっていきましょう。

そして能力は使う物ではなく、出来るだけ使わない事。

それが上手に生きていくという事。

いかに自分の能力を活用せず死んでいくか。

それが僕の人生です。

 

 

あなたの周りにもこんな人は居ませんか?

 

僕たちは、親の世代からそういう教育を受けてきました。

出来るだけ能力を使わないで、生きていく事が正義。

何も考えないで生きていける事が平和。

役職や最終学歴といった肩書きが全て。

挑戦は映画やドラマの中だけのイベント。

高学歴になりさえすれば、残りの人生はその能力を使わないでもお金が入ってくるのよ!

楽したいでしょ?だから勉強していい大学に行って、楽して過ごしなさい。

 

と。

 

実際に僕の家もそういう教育方針だった気がします。

 

だけど、もしかしたら今の世の中では半分くらいはまだ正解なのかもしれません。

 

 

やはりというか、残念ながらサラリーマンにとって

やはり労働は罰に近いのでしょう。

聖書の中のアダムとエバは罰として労働をする様になったわけだし、

7日目に「働いてはいけない」という安息日まで用意されることになった。

数千年も前から、労働は罰だったわけです。

 

だけど、貴族はどうだったのでしょう。

そうなんです。

当時から貴族も働いていたのです。

 

ですが、貴族の場合は労働が問題視された歴史はありません。

 

 

肉体的に単純作業をしていた奴隷は、一切の思考を巡らせることはありませんでした。

決断することもなく、計画を立てたり、軌道修正をすることもない。

 

貴族は過度な肉体労働をしない代わりに、思考を張り巡らし

無能な奴隷たちの日々の軌道修正に追われました。

 

奴隷の労働環境やストレスについて、何度となく議論されてきましたが、

貴族や高官の激務に関して、問題視されたことは歴史上ありません。

 

それはやはり、貴族や高官たちが政治的思惑で無残な死を迎えようとも

激務の中、夢が散っていったとしても、

自分の意思による、自分の人生を生きていたからではないでしょうか。

 

 

サラリーマンも似た様な現象が起きているのではないかと思います。

 

指示待ち人間とは、現代の奴隷のこと。

自分でクリエイティブに行動することなく、

知識ばかりの行動の伴わない奴隷を別名「サラリーマン」と呼ぶのがトレンドではないでしょうか。

奴隷制度が数千年も継続されているのは、「楽」だからと言っている歴史学者も居るくらいです。

 

 

でも、みなさん安心してください。

 

遂にきました、副業時代。

 

当社では会社設立時から繰り返し、繰り返し伝えていた

副業時代の到来です。

 

サラリーマンとしての自分と、新しく事業を起こす自分。

主体的に思考を巡らす時が来ましたよ。

 

事業を起こすというと、とっても大きなことの様に思えますが

実際はお小遣い稼ぎの趣味でもいいんです。

 

自分の意識が主体化される時間。

それが副業です。

 

 

奴隷からの脱出。

本当の意味での自己の発見。

物心が付いた時の気持ちをもう一度味わえます。

 

 

眠りの中にいたような、モヤのかかった人生から解き放たれます。

 

 

とにかく毎日が面白い。

楽しいの連続になります。

 

もちろん、大変なことは今の1万倍は体験することになりますが、

人生が始まる喜びと比べたら、何も心配する必要はありません。

むしろ比較対象になり得ないほどの、今まで感じたことのない意味が見つけられると思います。

 

 

週末にメルカリで自宅の荷物を現金化しても良いし、

得意なPCを使ってココナラで技術を売っても良いし、

旅が好きならトリッピースで企画を立ち上げ、気の合う仲間を増やしても良いし、

得意料理をyoutubeにアップして広告収益や、飲食店の宣伝をして広告費用をもらってもいいし。

 

 

一生懸命動くことが、仕事になりお金になり信用になる。

 

こんな素晴らしいことが、どうして罰なのでしょうかときっと思えるはずです。

 

もちろん、大昔の奴隷は自由がなかったですから

選択することが許されていなかった。

 

だけど今は、ホテルのビュッフェを選ぶよりも多くの仕事から選択でき、

創作和食を作るよりも簡単に、新しいビジネスを作ることができる。

 

遂に自分の人生が、自分のコンテンツで動き出す時が来たんです。

 

一生を他人が作ったゲームで終わる人生なんて悲しいじゃないですか。

自分が作ったゲームだったら良いですよ。

でも誰かが「仕事」で作ったゲームの上で

自分の人生の数百時間を費やすなんて考えたら

僕だったら耐えられないです。

 

僕なら、ゲームを作る側になりたい。

 

そりゃお前はそういう性格なんだろ、と言われるかもしれないけれど

もちろんそうなんだけど、

 

 

「そんなことも考えたことなく、ゲームに没頭していませんでしたか?」

 

と、電車の中で携帯ゲームや漫画に没頭する良い年したサラリーマンを眺めると思います。

 

それも踏まえた上で、奴隷を選択するのであれば

それはもう天性の奴隷ということで、突き抜けていけば良いのかもしれません。

 

 

 

少なくとも副業を始めると、今の人生とは変わります。

 

今、何かを変えたいと少しでも思っているならこのタイミングは最高なのではないでしょうか。

 

 

両親が死んでしまうのを、今か今かと待っているハゲタカみたいな人生よりも、

Tポイントをコツコツ貯める人生よりも、

身近な人の為に自分が役に立っていることを、自分で作り出し自覚できる人生の方が

きっとかっこいいんじゃないかなと思います。

 

完全に僕の主観ですけど、

nicoにこれからジョインしてくれる人たちは

そういう気持ちのある人であって欲しいなと思っています。

 

7月も終わります。

もう上手くいかない理由をコロナのせいにするのには、無理があるほど時間が経ってます。

東京も地方も変わらない。

 

今までの様に働けなくなった今だからこそ

労働について、少し考えても良いのかなと。

 

自由は時々残酷ですけど、クセになりますね。

 

 

nicoはこれから店舗を増やしていきます。

 

どうか最高のスタートを一緒に作ってください。

 

最高の仲間募集してます。

 

どうぞよろしく。

 

 

「旅する美容室」

nico

東京都品川区東五反田5-27-6第一五反田ビル704

03-5422-6277

 

instagram

HP

FB

 

はちみつカラー・はちみつトリートメントが人気です★

▽▽▽▽お客様を美容室以外で接待したい方▽▽▽▽

当店の会員制バーにて、お客様をご招待してご自身で接待してください。

美容室では出来ない顧客サービスです。
会員制になっておりますので、限りなくプライベートな空間で接客が出来ます。
バーテンをやった事がない美容師様ばかりだと思いますので、
お酒の作り方や、一通りの予備知識は無料でお教えします。

あなたのお客様だけが通える、会員制のバーですのでブランディングにご利用頂ければ幸いです。

詳しくはコチラ

また海外にご興味あるサロン様や美容師さんと出会う事で、
色々な化学反応が起こる事を期待して全力オープンにしていますので、
何かアジアで気になる事がある方も、ぜひご相談ください。

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事