nico’s VIEW

YouTube見過ぎてるからお勧め教える。

2020年4月24日

 

 

こんにちは、つるです。

 

 

 

 

みなさん、コロナウイルスで自粛されて退屈な日々を過ごしていると思います。

 

 

 

 

 

僕も営業休んで自粛中なんてのは大変退屈で改めて仕事してると仲間、お客様に助けられて生きているなと実感いたしました。

 

 

 

 

 

 

改めて感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

nicoは22日から営業を再開させて頂いています。

 

 

 

 

 

もちろんコロナ対策はしっかりさせて頂いての営業なのでご心配なく。

 

 

 

 

 

 

マスクをスタッフ、お客様に常時つけていただきます。

 

 

 

 

お店に入る前に手指消毒をさせていただきます。

 

 

 

 

お店に入る前はドライヤーで衣服についたホコリ等を吹き飛ばしていただきます。

 

 

 

 

 

カットクロス、カラークロスは消毒し、一人一人変えさせて頂いております。

 

 

 

 

 

 

スタッフの出勤人数を最小限でさせて頂いております。

 

 

 

 

 

 

毎日スタッフの体温測ります。37.0度以上のスタッフは出勤致しません。

 

 

 

 

間隔をあけての施術になります。

 

 

 

 

 

 

 

とはいえお客様に外出をさせてしまう行為になりますのでご心配の方は引き続き自粛をして

 

 

 

 

 

いただいて健康維持を努めくださいますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

そんな中自粛中となるとどうしても見てしまうのがYouTube。

 

 

 

 

 

 

この期間にどれだけアクセスしたことか。

 

 

 

 

 

ここ10日で38時間ちょっとアクセスしておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

異常ですね。

 

 

 

 

 

 

 

そんなYouTube大好きつるがお勧めするYouTuberを今回紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

記念すべき第一回のYouTuberはディスカバリーチャンネル。

 

 

 

 

 

 

 

ディスカバリーチャンネルはYouTuberというよりチャンネルなんですが、簡単に説明すると

 

 

 

 

 

 

 

 

無人島にたった一人でカメラ機材だけを持ち込んで撮影しその無人島生活をお送りする動画なんですが、その無人島生活をするロンドン在住のエドという人物。

 

 

 

 

 

 

(その他にもいろんなサバイバル動画あり)

 

 

 

 

 

 

 

尋常じゃない強靭なメンタルの強さに圧倒してしまいます。

 

 

 

 

 

 

ようこんなところで生活するなと。

 

 

 

 

 

 

家もない、衣服もない、食べ物もない状況でエド一人で撮影して家を作ったり、狩りをしたりととにかく破天荒なエドを観察することができます。

 

 

 

 

 

 

そんな中でも60日サバイバルする動画は最高に面白い。

 

 

 

 

 

 

60日無人島で生活なんてとんでもないことを挑戦するエドのメンタルがすごい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狩りに失敗したり、ちょっとへまこいたりと少しドジな瞬間も垣間見れたり、ひとりなはずなのに情緒が豊かすぎるエドを見ると大変勇気と元気をもらえます。

 

 

 

 

 

 

今現在大変便利になっている世の中。

 

 

 

 

 

不自由ない生活。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話す相手がいて、美味しいご飯があって、着る洋服があって、暖かい布団がある生活。

 

 

 

 

 

 

そんな当たり前の世の中に感謝したくなるような動画がたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

エド。

 

 

 

 

 

 

カッコ良すぎるサバイバル動画を是非みなさんも一度ご覧になってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

エドのファンになること間違いなしだと思います。

 

 

大変ないま、エドに勇気つけられ当たり前なもの、人、環境に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

自粛中で大変だとは思いますが、みんなでこの逆境を乗り越えて最高の未来になるよう願って、行動していきましょうね!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事