こんにちは
あんじゅです☺️
雨が続いていますね
洗濯が溜まる一方です。。。。
さて、今回は『マスカラ』のお話です。
みなさんは普段どんなタイプを使っていますか?
マスカラは大きく分けて3タイプあります。
まず、ロングタイプ
柔和で女性らしい印象に仕上がるので、ナチュラルやアンニュイな感じや大人っぽく見せたい時におすすめです。
だいたい1〜3mmの合成繊維等がまつ毛に絡んで長さを演出します。
私は普段このロングを使うんですが、ヒロインメイクのマイクロマスカラシリーズがおすすめです。
アプリケーターが細くて毛先もだまにならないしナチュラルに伸びます。
滲みも無いし最強です。3本リピしました。
次に、ボリュームタイプ。
言わずと知れた王道マスカラといった感じでしょうか?
粘度の高い油性成分が一本一本をコーティングするので、濃くボリュームのあるリッチなめもとになれます。
目元を強調したいとき、可愛らしい印象にしたいときにおすすめです。
最後に、カールタイプ。
これも最近よく聞きますね。
成分や原理はボリュームと同じですが、専用リムーバーが必要なものがほとんどです。
前の2つに比べて塗布後の渇きが早いのも特徴です。
大きさと存在感を強調したいなら断然カールタイプがいいと思います。
最近は、日常使いもできるカラーマスカラも増えてきました。
エテュセマスカラご存知ですか?
https://www.ettusais.co.jp/eye/mascara-base/
これがすごくて
まず圧倒的にパケが可愛いです。
そして凄いのが下地です。
ピンクの方が下地なんですがこのまま下地だけで全然いいくらい色も可愛くて肌馴染み抜群
発色もいいんです。
でもカラーマスカラ初挑戦の方や日常使いなら上から02のブラウンっぽい色を重ねると良いとおもいます。
落ち着くけれど下地のピンク感も残してくれるのでまんねり解消にもうってつけです。
控えめな色や暗めのネイビー系なら派手すぎないので一本あると重宝します。
色別のイメージをまとめてみました
王道で垢抜けるならブラウン
お手軽にイメージチェンジなら大人っぽくネイビーか女の子らしいバーガンディ
THE旬顔を目指すならオレンジがお手持ちのシャドウやアイラインと合わせやすいと思います。
同じ系統のカラーでまとめると統一感もでておしゃれです
髪色に合わせていただくのも判断材料としては最適だとおもいます。
ヒロインメイクはドラックストアやプラザ、ドンキなど比較的どこにでも置いてあります
カラーマスカラは五反田ならプラザでよく見るのとやっぱりドンキ
あとはレミーのMACにミニっこシリーズで1,000円くらいでも手に入るので見てみてください。
五反田駅前の開発が進んでくれてありがたいです。
レミーが東急になったことに慣れなくてずっとレミーって呼んじゃいます。。。
7月もあと半分ですね
来月は五反田駅周辺の気になる、お気に入り、の場所やお店について書きたいなと思ってます。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました☺️
良い週末をお過ごしください☺️
追記、先日21歳になりまして、たくさんお祝いしていただきました
みなさんありがとうございました☺️
21歳の目標は素敵な大人女子になることです!