nico’s VIEW

ノーランの新作、TENETが鬼難しい件

2020年9月25日

 

 

 

みなさんこんにちは!

 

 

 

寒くなってきて嬉しいような寂しいような、

つまり衣替えが面倒くさいと思っているキタハラです🍁

 

 

衣替えというか夜寒すぎるので

何枚かは泣く泣く出しましたが

夏物をしまうのは当分先になりそうです

 

夏物が着れなくなるのは寂しい😔

早くマフラーでも買ってこの心の穴を埋めようと思います

 

 

 

 

さて!

 

今回は散々騒がれていてようやく公開になったクリストファー・ノーラン監督の新作

 

 

 

TENET

 

 

 

についてです!

 

 

 

ノーラン監督の代表作として

 

バッドマン3部作🦇

インターステラー

インセプション

ダンケルク

 

 

などなど………………

 

 

どれも素晴らしくって

 

だんとつにお金がかかってる映画ばかり!

 

 

(フューチャーされるのはダークナイトでの銀行襲撃シーン、インターステラーの基本宇宙で浮いてるシーン、インセプションではホテルの部屋が回転しまくるシーンなど)

 

 

(どれも説明したいんですけどブログが長くなりすぎる)

 

(とにかくCGやスタントを使いたくない監督して有名)

 

 

 

 

そして今回のTENET

 

 

 

あらすじとネタバレを見まくって

予備知識を仕込みきって

到着

 

 

………

 

生きてきた人生で一番意味の分からない2時間半を過ごしました

 

 

これは間違いない

 

 

…………

 

 

圧倒的に難しすぎる

 

 

べつに世界観とか

ストーリーがとかじゃなくて

 

 

そもそもの仕組みが………

 

 

“ノーラン史上もっとも難しいと言われている”

 

 

 

本作のまずはあらすじ

 

 

 

 

オペラハウスのテロに特殊部隊として潜入していた名もなき男《主人公》

(これが名前らしい、もう分かんない)

 

テロは偽装で、何者かが起こした本当の事件に巻き込まれる主人公

 

いきなり試験にパスしたと伝えられ

男に与えられた任務は

未来からきた敵と闘い、世界を救うこと

 

未来では”時間の逆行”が可能となっていて

チームのキーワードは”TENET”

 

《主人公》たちは未来との第三次世界大戦を防げるのか

果たして敵、黒幕は”時間の逆行”をして世界に何を求めるのか

 

 

 

 

…………といった感じです

 

えーーーー分かりやすい!

 

 

 

ただ逆行

 

これが全てを難しくする

 

 

時間が戻っているのは分かる

 

それが交差しまくっている

 

だって時間は勿論、進むものだから

 

ただのタイムリープじゃないんです

時間が、逆行、しているんです

後ろに進んでいるということ

“““だから戻らないといけない”””

 

 

 

時間は前に進むものだって、

既成概念というか

だってそれが当たり前というか

なにがエントロピーの減少じゃ

 

(?!)

 

 

 

 

まだ公開から1週間ほどなので

ネタバレは決して出来ませんが

 

間違いなく面白い映画であるということは確かです

監督もよくもこんな難しくて全理解を観客に丸投げみたいな映画を公開したなと思いますが

 

面白いです、本当!

 

 

 

北原はもう2回観に行きました

 

(一番頭おかしい)

 

 

ネタバレ読みまくって

考察見まくって

2回劇場で見てもまだ本当には分かってない

というかこれ以上は分からない

 

1回目見たときは何も分からなくてずっとにやにやしちゃった笑

 

 

レビューやネタバレ、考察書いてるひとも頭おかしいひと(天才)ばっかりで面白いのでぜひ!

 

 

 

 

 

 

 

ただノーラン監督の映画は大変お金がかかってるので間違いなくIMAXで見ることをお勧めします

 

衝撃が違います

 

 

音響もいいし画面も広いし

何より刺激的な画面構成

 

飛行機が本っ当に何かにぶつかる所を見たことあります?

 

 

わたしは無かったです

 

 

もしかしたら違う映画であるかもしれませんが

 

 

 

世界観を余すことなくスクリーンで表現する

それを制限するものはお金ではないこと

なによりなことですねぇ

もうちょっと分かりやすくは考えなかったんでしょうね

複雑なものを複雑なものとして表現できること

 

まぁインターステラーよりは専門用語は出てこないしインセプションよりはある意味複雑ではないのかもしれません

 

時間が逆行してる人がいるだけですから

あと弾とかも逆行してるだけ、ですもん

 

 

 

 

インセプションですら最初の冒頭30分

 

ん?これは何を見せられている?

となったのにそれが2時間は笑います

 

 

ただこれを本当に観に行けてよかった

 

2回見て分かりましたが最高傑作です

 

寝る間を惜しんで何かを考えたのは久しぶりです

(うそ、次の日は休みでした)

 

 

 

そしてお久しぶりの!

セドリック・ディゴリー役!

トワイライトでも大好きでした

 

ロバート・パティンソン

現在34歳!!!!

 

 

 

 

ハリー・ポッターの時は20歳!!!!

 

 

そして彼の次回作はなんと

ザ・バッドマン!!!!

 

主役、みんなのブルース・ウェインをやるそうです!!!!

 

きゃーーー!

 

クリスチャン・ベールもよかったけど

セドリック・ディゴリーでもいいーーーー!

 

 

今から楽しみですが公開はなんと来年の10月

 

おっそwww

 

早く撮影しろ笑

 

してください

 

 

 

 

 

そして今回、黒幕との仲介役

怪しい武器商人

天然ガスで大金持ち

アンドレイ・セイター役は

ケネス・ブレナー

 

 

なんとこちら

ハリー・ポッター 秘密の部屋

あのギルデロイ・ロックハート先生!!

 

闇の魔術で馬鹿やってた先生ですね

懐かしい

確かエンドで忘却の呪いかけられてましたね

笑うwww

 

 

 

他にもヘンリー5世や、マイティ・ソーでは監督、ハムレットなどでシェイクスピア俳優として有名だそうです。。

 

あのロックハート先生がそんな………!

知りませんでした

 

 

 

 

あとはバッドマン3部作でお馴染み、

ブルース・ウェインがいるところにこの人あり、なあの人もTENETに出てきてくれます。。

 

 

 

そういった意味でもこの映画は色々面白かったです

 

絶対観た方がいいです!

おすすめです!

 

 

かなり分からないですけど

ノーランが作り込んだ、素晴らしいドラマがあります

 

ノーラン監督も、映画館にわざわざ出かけることの大切さをインタビューで語っていました

 

“経済がどうであろうと、

コストを省く必要があろうと、

ショーマンシップは絶対に忘れたくない”

 

 

 

多分半年くらいはTENET考察が話題にあがりますので宜しくお願い致します

 

 

もう1回くらい見たいな〜

 

 

 

 

 

 

芸術の秋

映画の秋

読書の秋

 

 

ですね!

 

 

映画館は換気されまくっていて

実は安全らしいので皆様ぜひ劇場へ

IMAXへ

 

 

マスクはしましょうね😷

 

 

 

あと今週末?今日明日で公開で気になる映画もあるのでまたしばらく映画について話すことになりそうです

 

 

マティアス&マキシム

グザヴィエ・ドランの新作です

 

フェアウェル

スタジオ24(ミッドサマーなど)の新作

 

 

 

 

楽しみですね!🥰

 

なにかおすすめがあったら教えてください〜

頑張ってメモします

 

 

 

終わるのが悲しくてストレンジャーシングスの最後の1話をまーーーだ観れない、

 

キタハラでした〜〜✌︎

 

 

 

ではまた来週✌︎

 

 

よい9末を✌︎

 

 

 

 

P.S.この前食べた藁焼きカツオ

 

 

 

 

 

 

健康的!

 

 

 

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事